先日のツイッター投票で面白い結果が出たのでまとめます。
ちょっと体調を壊したりでいろいろあり、対応が遅くなってしまいました……
ツイッターアンケートにご協力していただいた方、計400名!ありがとうございます!
納豆のパックを捨てる時、どうしてる?
— ムーチョ (@mucho) 2015, 11月 26
こんなくだらないことをアンケートにするのはちょっと失礼かな、くらいに思ったんですけど、シュフをやっていて結構前から気になってたことで……でも聞いてよかったです。
うちはザッと洗って捨てる、なんですけど、一番少なかった……
そのまま捨てるが65%なんですけど、これは燃えるゴミ指定な地域が多いからなのかな。臭いが漏れないようにしていれば、問題ないですよね。
皆さんからのリプライも紹介します。
@mucho 匂いが広がらないよう、ビニール袋で密封してから捨てます。洗いません(^_^;)。
— ようこ (@98126yu) 2015, 11月 26
@mucho しばらく水につけておくとそれだけで十分綺麗になるので、水を切って分別してゴミに出してます(こちらはプラスチック製容器包装は分別対象)
— _イヨ_ (@iyoiyo2013) 2015, 11月 26
@mucho ビニールに入れて捨てる!なんですけど、選択肢にない…(笑)
— ノッチ (@nocchi00) 2015, 11月 26
@mucho 燃えるごみなので、洗いません。切り取った蓋はプラごみ(資源ごみ)にしてます。実家が納豆の本場なのですが、ごみの分別が厳しくなったらすぐに蓋にキリトリセンが入って蓋だけ資源ごみに出せるようになったことには感動しました。
— みかえる (@michelle92226) 2015, 11月 26
@mucho 基本的にはぬるぬるをざっとこすりおとしてからゴミ箱に捨てますが、ゴミ袋をすぐ集積所に出すタイミングなら洗わないです。
— megu.n (@narume0720) 2015, 11月 26
@mucho 「完全に…」を選びましたが、能動的に洗うのではなく、シンクにおいといて、その上で他の洗い物をしてたら、自然の成り行きでにおいもヌルヌルもなくなるのです。。。
— エミ-emitemit (@emitemit) 2015, 11月 26
@mucho 私の住んでいる市はゴミの分別がかなり厳しいので、しっかり洗ってから捨ててます。じゃなきゃそのままにしてますねw
— オザワジュンコ@ちゃみ (@ozawajunko) 2015, 11月 26
@mucho 残飯のビニール袋に入れて、匂いが漏れないようにして捨てます。
— かさね (@harmony0216) 2015, 11月 26
@mucho パックにシートや醤油の袋などを詰めて蓋を閉じて捨ててます
— 臨華@カカシ教 (@rinnka138) 2015, 11月 26
ちなみに、今後も不定期でツイッターアンケートはやっていく予定です。
ツイッターアンケートの機能は、誰がどの項目に投票したかというのはバレない仕様になっているらしいので、どうぞお気軽に投票してください!