堅苦しいのは抜きで!
数字の「3」
なんか「3」ってすごい数字だなあと。
安定する最小の数なんじゃないかな、と。
そんな気軽な気持ちで、今年の元旦にこんなツイートをしました。
国家は司法・行政・立法でバランス取れてる
人も仕事と家庭以外に第三の居場所があるとバランス取れるとよく言われる
エヴァのスーパーコンピュータ、マギシステムも3台あって、それが判断のジレンマを生むからバランスを取れる
宗教も3つ入るとバランス取れた人間になれるんじゃないか?
— ムーチョ (@mucho) 2015, 1月 1
…と思ったら、日本人の多くはキリスト教、仏教、神道をバランス良く信仰してて最強かもしれんな!
これから神道の神社にお参りにいってきます!
— ムーチョ (@mucho) 2015, 1月 1
最近、妻に
「前、ムーチョが話してたようなことを言ってるTEDを見つけた」
と言われ、ある動画をシェアされました。
その動画はこちら↓
動画が見られない人は以下のリンクからテキストが読めます。
「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは | ログミー[o_O]
でもできれば動画で見て欲しい!とてもわかりやすくて良いから!
このお坊さん、素晴らしいこと言ってますわ・・・
しかもただの口先だけの説法だけじゃなくて
「仏教のお坊さん、神道の神主さん、キリスト教の牧師さんがそれぞれ三者三様の立場でお悩みを解決していくラジオ番組」に出演したり、
「いろんな宗教家の人たちがたすきをつないでいく宗教駅伝」を開催したり、
すごく本人自身が動いています。
動いている人の言うことは説得力ありますね。
宗教の目的は「安心」
このお坊さんの言葉に
「宗教は安心を提供するもの」
とありましたが、本当にその通りだと思います。
それ以上でもそれ以下であってもいけない。
「宗教が理由で争うなんて本末転倒」
激しく同意です。
ではなぜ宗教で争いが怒ってしまうのでしょうか。
僕は、「金と権力に結びつく」からだと思っています。
ちょっと前になりますが、以下のようなツイートもしています。
僕は20代の頃、日本で強い政治的権力を持っているある宗教からものすごくしつこい勧誘を受け、それがきっかけで宗教の勧誘ってやつが大キライになったわけなのですが、それについて話しているものです。
信仰の自由はあって然りですが権力に結び付いた宗教は大キライです。RT @kyorokyororin: @mucho 組織票、すごいですよ。近所にポスターが結構あるし、思いがけずママ友さんがそっちの方でした・・・・
— ムーチョ (@mucho) 2013, 6月 23
僕の政治と宗教に関する考え方は、手塚治虫の「火の鳥 太陽編」あたりの影響受けてます。いや、いい年して漫画かよ、って感じですが、もう幼少期から崇拝してる作品なので仕方ない。政治絡みの宗教は人を幸せにしない。世界の例を見ても明らか
— ムーチョ (@mucho) 2013, 6月 23
興味ある人は、手塚治虫の漫画を読んでみてください。今の時代に読んでも、本当に学ぶことが多い素晴らしい漫画です。
宗教の勧誘は「Twitter」的に!?
最後に、「じゃあ、これからの宗教の勧誘はどうあるべきなのよ?」っていう僕からの提案。
宗教の勧誘とかもホント嫌い。別に否定しないから、人に迷惑かけずに勝手にやってろよ、って思う。なんで干渉してくるの?もう布教は全部ツイッターでしたらいい。本当に良いこと言ってたら、「フォローして!」なんて言わないでも勝手にRTされて勝手にフォロワー増えるから
— ムーチョ (@mucho) 2013, 6月 23
Followerって、「信者」って意味もあるしな!
いろんな種類の宗教が、本来の目的の形で広まっていくことを応援しています。
Kindle版