



※この記事は2011年~2012年に@ニフティのパパ育児ポータルサイト「パパスイッチ」で連載していたものです。サイトの移転に伴い過去ログが閲覧できなくなったので、ニフティ様のご好意により当ブログに転載させていただくことになりました。
情報が古いところもありますので、最新の情報につきましては、記事最後にありますリンク先の公式サイトなどで確認していただきますようよろしくお願いします。
今日ご紹介するのは、東京・江東区にある木場公園です!
実はこの公園は結構僕の地元に近く、今までに何度もいったことがあるので自信を持ってご紹介させて頂きます。(笑)
場所は東西線木場駅から徒歩3分程、駐車場もあるのでアクセスも良いです。
【ただただ広い、原っぱ!】
駅から木場公園に入ると、まず広がるのがだだっ広い原っぱ!
都内の公園にしては、かなり広いです。
犬を連れて歩く人あり、
キャッチボールをする人あり、
凧揚げやフリスビーなど、この広さを活かした遊びがいろいろできる場所となっています。
都内の公園にしては、かなり広いです。
犬を連れて歩く人あり、
キャッチボールをする人あり、
凧揚げやフリスビーなど、この広さを活かした遊びがいろいろできる場所となっています。
いろんな趣向を凝らした派手なプレイランドもいいですが、こういう広いスペースで単純にボール遊びとかするのが、子供たちにとっては意外と一番楽しかったりするんですよね。
【ドッグラン】
この広いスペースの端にあるのはドッグラン、犬好きな人達の憩いの場です。ドッグランの中には利用者と犬しか入れませんが、その周りにもたくさんの犬を見かけることができます。
ここでは犬を放して遊べるので、週末は多くの犬達が集まり、遊んでいます。いろんな犬をただ見るのも、楽しみの一つです。都内に住んでいると、普段知らない人といきなり会話することはあまりありませんが、犬や子供がいるとなると別。「ワンちゃん、かわいいですねー」なんて飼い主さんに声をかけると、皆さんフレンドリーに話してくれるし、犬に触らせてくれたりします。
※犬に触る時は、必ずリードがきちんとついているかどうか確認し、子供が触る場合は親と一緒に触りましょう。
ここでは犬を放して遊べるので、週末は多くの犬達が集まり、遊んでいます。いろんな犬をただ見るのも、楽しみの一つです。都内に住んでいると、普段知らない人といきなり会話することはあまりありませんが、犬や子供がいるとなると別。「ワンちゃん、かわいいですねー」なんて飼い主さんに声をかけると、皆さんフレンドリーに話してくれるし、犬に触らせてくれたりします。
※犬に触る時は、必ずリードがきちんとついているかどうか確認し、子供が触る場合は親と一緒に触りましょう。
【アスレチックエリア】
広場を抜けて、ちょっと奥まで進むと見えてくるのが、木場公園のシンボルとも言える、大きな橋。その橋の右側のふもとにあるのがアスレチックエリアです。
ここには他にも幼児用のアスレチックから、大人でも登るのに一苦労なロープのピラミッド型遊具など、いろんな種類のものがあります。うちの娘達のお気に入りは、ロープに捕まって滑車でザーッと滑る遊具。まだ年齢的に危ないので、親が支えながら一緒に遊んでいます。
ここには他にも幼児用のアスレチックから、大人でも登るのに一苦労なロープのピラミッド型遊具など、いろんな種類のものがあります。うちの娘達のお気に入りは、ロープに捕まって滑車でザーッと滑る遊具。まだ年齢的に危ないので、親が支えながら一緒に遊んでいます。
【売店で、一休み】
大人も一息つきたいですよね!
ということで、大きな橋を渡って、左側のふもとにあるのが木場公園の売店。ソフトクリームやジュース、ビールも置いてあります!天気の良い日に、外で飲むビールはやっぱり美味い!
しかしあまり飲み過ぎると、子供の面倒が見られなくなってしまうので、ほどほどに・・・
ということで、大きな橋を渡って、左側のふもとにあるのが木場公園の売店。ソフトクリームやジュース、ビールも置いてあります!天気の良い日に、外で飲むビールはやっぱり美味い!
しかしあまり飲み過ぎると、子供の面倒が見られなくなってしまうので、ほどほどに・・・
『木場公園』
- 所在地
- 江東区木場四・五丁目・平野四丁目・三好四丁目・東陽六丁目
- 問い合わせ
- 03-5245-1770
- アクセス
- 東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)下車 徒歩15分
都営地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
都営バス業平・新橋(業10)「木場四丁目」または「東京都現代美術館前」下車
駐車場(有料)
- 東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
- ホームページ