前回の記事で暗号通貨漫画を描きましたが、それをツイッターでアップしたところ、こんなリプをもらいました。
— ⟠うどん⟠ (@udon_crypto) 2017年9月5日
うどんさん、ありがたいです、こういうツイートは本当に励みになります、ウェブメディアから受注しているお仕事と違って自ブログに上げている漫画は完全に一人作業なので… 応援していただけるだけで神ですね!
ただ、ちょっと気になったところがあり。
(……あれ?この、最後の数字ってなんだろう?……まあいいや)
という感じで、その時はスルーしてしまったんです。
そうしたら、その後また今度はもなこいにすたさんからこんなツイートが。
— もなこいにすた★ (@monacoinista) 2017年9月5日
えっ
送金!?
これ、モナコイン?聞いたことあるよ!日本の暗号通貨だよね!
僕に送ってくれたってこと!?
ということは、先ほどのうどんさんのあのリプも!?
とりあえず確認。
説明に従って、まず「残高確認」をやってみました。
@tipmona balance— ムーチョ@VALU (@mucho) 2017年9月5日
@mucho さんのアカウントには 11.514514 Monaあります! (confirm中残高との合計: 11.514514 Mona)— モナコインちゃんbot (@tipmona) 2017年9月5日
おおお!一瞬でbotからリプが返ってきた!
ツイッターのアカウントに紐づいた形で暗号通貨の送金ができているわけか!
なるほど、ツイッターbotを使うことによって、ツイッターだけでATMみたいな「残高照会」「出金」「振込」みたいなのができるということね。すごいなこれ。
では、次に「出金」を試してみよう。
出金するには、きっとモナコインのアカウントが必要なんだろう、ということで調べてみると「Monappy」というサイトでウォレット(ネット上のお財布みたいなもの)の管理ができるみたい。早速登録して、ウォレット用のアドレスを取得する。
この意味不明な文字列、これがアドレス。
暗号通貨はこういうアドレスを使ってお金のやり取りをする。
手順に従って、botにリプライを送ってみる。
@tipmona withdraw 11.514514 MFPXqTNfrWr3ZxDAfD7YbG8HJLjL2BKB39— ムーチョ@VALU (@mucho) 2017年9月5日
すると、返信が…
@mucho ごめんなさい、残高が足りないようです。。。。 引き出しには0.01Monaの手数料がかかることにも注意してください! (現在11.514514Mona)— モナコインちゃんbot (@tipmona) 2017年9月5日
ありゃ、なるほど、手数料がかかるのね。それを差し引いた額を入力しないといけないということか。
数字を直して、もう一度送信。
@mucho さんのMonacoinを引き出しました!https://t.co/k6xuXbbSc7— モナコインちゃんbot (@tipmona) 2017年9月5日
引き出せたようだ!
そしてさきほどのMonappyを確認してみると…
ちゃんと残高が反映されてる!
できたーー!
本当にありがとうございます……
VALU然り、先月リリースされて話題になったpolca然り、こうやってネットで通貨のやり取りが簡単にできるって、あらためてすごい時代だな、って思います。
しかしこの、漫画が面白いから今後に期待、とすぐに投げ銭していただくこと、今までになかったかもしれません。
この直接的に漫画自体を応援されるのは、頑張ったのがすぐに認められた感があって非常に嬉しいです……!
次のエピソードを描くやる気につながります!
がんばります!
※追記
@tipmona tip @mucho 1.14114 monappyのマイページでtwitter連携するとtipmonaが少しだけ使いやすくなるので試してみてくださいね☆ https://t.co/VblzTVKq8P— 剣ヶ峰P@Monappy (@kengamineP) 2017年9月5日
ツイッター連携ができるということで、早速やってみました。
説明にあった通り、Monappyとtwitterを連携したら、マイページに「tipmona」のタブが表示されました。クリックすると、上のような画面になります。
なるほど、僕の理解では財布は二つあるんですね。
モナコインを包括的に管理するMonappy上の財布と、
モナコインのツイッター専用tipmonaの財布。
つまり、日本円をモナコインに替えたい場合はZaifでモナコインを購入して、Monappyに送る。ツイッターで投げ銭したいと思ったら、今度はMonappyからtipmonaに送金して、そこから送る、と。
絵で説明すると、こんな感じですかね。
ツイッターbotのみで確認できるのも便利ですが、連携すると出金・入金はMonappyで管理する方が視覚的にわかりやすいですね!
剣ヶ峰Pさん、ありがとうございます!
Monappy を経由しなくても
“@tipmona deposit” コマンドで返ってきた
Monacoin アドレスに Zaif から直接送金できますtipmona 自身が Twitter アカウントと紐付いた
財布の集合体とみなして頂いて構わないです— Cryptcoin Junkey (@cryptcoinjunkey) 2017年9月6日
自分がtwitterのアカウントを持っていないならこの流れでいいです。
自分のtwitterアカウントがあればZaifから直接に送ったほうが手数料が一回分で済みます。twitterのアカウントどうしの送り方はmonappyに載っています。— みそにこみ@モナコインポスターラリー (@AskMona1854) 2017年9月6日
上の絵ではMonappyを経由してtipmonaに入金していましたけど、Monappyをすっ飛ばしてZaifから直接tipmonaに送金することもできるそうです。
※追記
そうですそうです!
こういうところに書き込んでも、面白いこと言えばもらえますよ!https://t.co/ItFt2aiVqE— もなこいにすた★ (@monacoinista) 2017年9月6日
教えていただいたのは、「Ask Mona」というサイト。これは掲示板なんですけど、ここで面白い書き込みにモナコインをあげたり、自分が書き込んだら誰かからモナコインをもらったりできるそうです!
※追記
ひとばしらさんから、モナコインいただきました!
ありがとうございます!
vcb
結城浩さんから、モナコインいただきました!
ありがとうございます!
ちなハムおじさんまさをさんから、モナコインいただきました!
ありがとうございます!
当ブログでは初心者向けには「コインチェック」を紹介しています。
詳しい登録方法は以下になりますので、参考にしてみてください。
Coincheckに登録→ビットコインを購入までを画像で解説!