Noriko学級へ郵送物を送る方法

海外配送は、国内の配送に比べるとやはり少し手間がかかります。しかし今はネットでかなり手順が簡略化されているので、ずいぶん楽になりました。
ウズベキスタン・Noriko学級への国際配送のやり方について説明をします。

国際eパケットなら簡単!

小さい物品をウズベキスタンに送るなら、「国際eパケット」がおすすめです。国際eパケットは荷物の荷物の3辺の合計が90cm2kgまでという制限がありますが、でもこの箱なら2660円と手軽に送ることができます。配送日数も、ウズベキスタンの地方でありながら、東京から10日程度で届きます。すごい!
3辺の合計90cmの箱のサイズ感はこんな感じです。

配送までのおおまかな流れ

  1. 内容品を用意する
  1. それを入れる3辺の合計が90cm以内ダンボール箱を用意する
  1. 内容品を入れた箱全体が2kgを超えていないか計測する
  1. ウェブサイトでラベルを作成する
  1. ラベルをプリンターで印刷する
  1. 印刷したラベルと送りたいダンボール箱を郵便局に持っていく
  1. 郵便局で配送料の支払いをする

国際eパケットはネットで送り状を作成する

国際eパケットを送る場合、郵便局の「国際郵便マイページサービス」というウェブサイトから送ることになります。
「インターネットは苦手…郵便局から手書きで送りたい…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、今は世界的に国際郵便事情は変わっておりまして、最近では国際郵便では手書きのラベルだと届かない可能性があります。
郵便局のウェブサイトより引用。
 
国際eパケットの送り方については、やり方を詳細に説明しているサイトがありますので、そちらをご参考ください。
 

Noriko学級の住所

Noriko学級は今「ユースセンター」という施設で運営されていますが、ここは地域的な事情もあり、郵便物が届かないことが多いらしいのです。なので、Noriko学級宛の配送物は通常、ガニシェル校長の自宅に届けることになっています。
ガニシェル校長の住所は以下です。
これを入れれば間違いなく届きます。 僕はこれでもう何度も実家からウズベキスタンに配送できています。
 
ただ、もしも何か物を送っていただいた際は、こちらで到着確認ができますので、ご一報いただけると助かります。どうぞよろしくお願いします!