ここではNetflixVPNを実際に設定する方法についてご紹介します。画像と共に説明してあるので、この通りに進めていけば問題なく接続できるはずです。

まず最初に確認する情報

PC、スマホに設定する前に、まず確認しなければいけない情報があります。それはサーバアドレスです。画像と共に説明します。
VPNの設定には
  1. 登録したメールアドレス
  1. 自分で設定したパスワード
  1. サーバアドレス
の3つの情報が必要になります。現時点では「3」のサーバアドレスがわからないので、それを確認します。
まず、NetflixVPNサイトに行きます。そして画面右上の「Sign In」をクリックします。
登録したメールアドレス、アカウント作成時に自分で設定したパスワード、そして右のアルファベット・数字を入力します。そして「Sign In」をクリック。
左のメニューの中の「Node List」をクリック。
するとアドレスのリストが出てくるので、日本(または接続したい国)のアドレスをコピーします。メモ帳などにコピペしておくといいかもしれません。
これで事前準備は完了です。

iPhone、iPadでの設定

iPhone、iPadでNetflixVPN(L2TP)の設定をするやり方を説明します。
まず、「設定」を開いてください。そして「一般」をタップします。
下にスクロールして「VPN」という項目を探し、タップします。
「VPN構成を追加」というところをタップ。
すると、たくさんの入力項目が出てきます。ここで上から順に以下の画像のように入力していきます。
  • タイプ:L2TP
  • 説明:NetflixVPN
  • サーバ:Nord Listでメモしたアドレス(例:jp001.netflixvpn.com)
  • アカウント:登録した自分のメールアドレス
  • パスワード:登録したパスワード
  • シークレット:netflixvpn
  • すべての信号を送信:チェックを入れる
画面の右上の「完了」を押して終了します。これで設定は完了です。と、
最後に接続の確認です。「状況」のところにチェックを入れると、右上に「VPN」という表示が出て、接続されます。
これで接続完了です!切断したい場合はまたこちらの画面に戻り、チェックをオフにすれば切断されます。
NetflixVPNの基本情報の説明ページに戻る場合はこちらをクリックしてください。