リモートワークをすると仕事をサボる?環境よりも、結局は「人」








リモートワークで仕事をしない人がいたら……
ここ最近、リモートワークを一部導入する企業が増えています。それは働き方の自由化という視点ではとても良いことなのですが、企業の管理職の視点からするといろいろ不安もあるのではないでしょうか。
妻がリモートワークをしていると周りに言うと、多くの管理職の立場の人達から質問されるのが「ちゃんと仕事をやっているかどうか、追えるのか?」ということ。
仕事っぷりを目で見て確認できない
オフィス勤務なら、物理的にそこに従業員が「居る」ことが目ですぐに確認できるので、すぐに様子がわかります。
リモートワークとなると、目で見て確認できないため、自分の部下がサボってゲームをやっているのか、はたまた昼から酒を飲んでいるのか、知る由もないわけです。
妻の意見としては、実際リモートワークに関わる会社は、リモートワークに最適化された仕事管理プラットフォームを使ったりして工夫しているので、仕事の進捗を確認するのはそんな問題ないのではないか、ということです。
結局、最後は人
ただ、いくら進捗が確認できても、仕事をやらない人は結局いろいろ理由をつけてやらないそうです。そういう人は、おだてすかして、なんとかやらせるということで……
技術の進歩があっても、人の感情の部分は変わらないものなのですね……笑