ライフスタイルムーチョ家流 イギリス式教育の勉強方法 (この記事は僕の知識が増える度にリライトしている、現在進行系の記事です) はじめに この記事はイギリス式カリキュラムを取り入れている学校、インターナショナルスクールに行く生徒さん、またはその保護者向けに書いています。できるだけ... 2020.10.02ライフスタイル子育て・教育教育
子育て・教育うちの子にプログラミングをやらせたい!でも親が知識がない!という人にオススメの始め方まとめ プログラミング教育をやらせたいけど… 先日、Twitterでうちの小学生の娘へのプログラミング学習についてツイートしました。 「プログラミングは、スクールの検討は今まで何度もしてるんだけど、コスト高なのと本人のやる気がイマイチ... 2020.05.21子育て・教育教育
子育て・教育マレーシアの私立学校の学費を50%オフを求める署名運動の日本語訳 先程、僕のオンラインサロンの「教育」カテゴリにあるリンクがシェアされていまして、それが非常に考えさせられる内容だったので、簡単に日本語訳をしてシェアします。 以下、日本語訳(僕がGoogle翻訳使ってパパっとやっているので多少の誤訳... 2020.04.21子育て・教育教育
ライフスタイル家事と仕事は両方いっぺんにできない 仕事と家事は両方いっぺんにできないので、当然ですがパパが家事をすればするほどそのパパの仕事の時間は減るわけです。 娘たちは、パパは会社員ではなく、仕事をしなければその分収入が減るというのはわかっているので、これを言う... 2020.03.03ライフスタイル仕事子育て・教育
ライフスタイル教育にお金を湯水のようにぶっこんで大成功、東大すら超えたシンガポールという国 日本経済新聞の記事が話題になり、ツイッターで「出生数90万人割れ」がトレンド入りもしました。 数が減るのは確実なことなので、数が減る前提でどうやっていくのか、という議論が必要になります。 出生数については、政府の人... 2019.10.09ライフスタイル子育て・教育教育
子育て・教育SNSはどんどん子供に与えよう!良質なアウトプットの提案 SNSは依存的になりがちで、使い方を間違うと大きな健康被害を生みます。SNSとの正しい向き合い方のポイントは「良質なアウトプット」です。 2019.08.07子育て・教育教育
Webメディアマレーシア移住した理由は「親のエゴ」 「それ、子供はなんて言ってるの?」 移住をすると報告すると、よく言われたのが「娘さんたちはなんて言ってるの?本当に行きたがってるの?」という言葉。これを言われるとなかな... 2019.07.26Webメディアマレーシア子育て・教育教育
Webメディアマレーシア旅行に行ったら…… 「住めるかも!?」→住んだ マレーシアに移住しました! 家族揃って、マレーシアに移住することにしました。これから、マレーシアでの生活をどんどん漫画でお送りしていきます! 「なぜマレーシアに!... 2019.07.12Webメディア子育て・教育教育英語