年末年始は家族でゲーム!安くて面白いカードゲームオススメ2選
2019.01.01








テレビも良いけど、テーブルも良い
最近はゲームと言えばテレビゲームやスマホゲームになりがちです。 もちろんそういった液晶画面を見るゲームも悪いわけではないのですが、日々の生活でどうしてもそればかりに偏ってしまうのも困りものですよね。
うちでは画面を見るゲームだけではなく、リアルで楽しめるテーブルゲームも子どもに勧めています。
家族の交流の作るのにうってつけ
リアルで楽しめるゲームの良さは、なんといっても家族が気軽に参加できるところです。うちの妻はあまりテレビゲームをやらないので、子どもたちがテレビゲームで盛り上がっていても一緒にやる、という流れにはなりません。しかしテーブルゲームだと妻も興味を持って遊んだりします。
種類によってはルールが難しいものもありますが、小学生向けのゲームを選べば簡単なものがほとんどなので、そんなに気にせず遊べます。また、簡単と言いつつも対戦となると結構面白いです。
ゲームの特性によって頭を使うもの、スピードを競うもの、発想力を競うものなどいろいろあるので、必ずしも大人が有利、というわけでもないところがまた勝負の幅を広げます。
テーブルゲームは、遊んでいる時に会話が多く生まれるのも良いですね。楽しいけどテレビゲームほど集中しないので、ゲームを介しながら雑談が進んでいく、という雰囲気になりやすいです。
テレビゲームでも複数人同時で遊べるゲームはありますがテーブルゲームほど気軽ではないので、やはり家族間の会話の促進という意味でもテーブルゲームは強いです。
自宅でゆっくり過ごす時間の選択肢に、テーブルゲームも加えてみてはいかがでしょうか?