ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは
ブロックチェーンを簡単に言うと、
「正しい記録しかできない、改ざんできないネットワーク共有型のデータベース」
です。
ほかにも壊れても自動修復されたり、みんなの合意が必要といった特徴もありますが、まずはこんな風に覚えておきましょう。
たとえば、AさんからBさんに銀行を通してお金を送るとします。その途中でもしも悪意のある人が銀行のデータを改ざんしてAさんは送ったのに
「Bさんは受け取っていないからもう一度送れ」
と書き換えてしまえば、Aさんは損をしてしまうことになります。
こういう不正ができないようにするために、当事者だけでなく、Cさん、Dさん、その他多くの人たちが同じ取引情報を持てばいい、という発想がブロックチェーンなのです。
分散型のネットワーク
銀行など、誰かが中心となってすべてのデータを管理すると、そこを狙われたら終わりですよね。ブロックチェーンの考え方は、「中央管理者を置かず、利用者全員で分散してデータを管理する」というものです。
皆で同じ情報を持ち、逆に中心となる存在を置かないことにより、一つ、二つのパソコンがハッキングされて改ざんされても、ほかの正しいデータが生き残る、というわけです。
ビットコインは今まで、ビットコインを取引する取引所は何度もハッキング被害にあっていますが、ビットコインを支えるブロックチェーンは2009年に始まってから一度もダウンしたことがありません。その安全性は経済産業省からのお墨付きがあるほどです。
ブロックチェーンの考え方を発展させたアルトコイン
アルトコインとは、Alternative Coin(代替のコイン)の略で、ビットコイン以外の仮想通貨の総称のことです。ビットコインの誕生後、ブロックチェーン技術をベースにした仮想通貨が多く誕生しました。通貨のやり取りだけでなく情報のやり取りができたりなど、それぞれに特徴があります。いわばビットコインのスピンオフのようなものですね。
アルトコインの特性はビットコインをより便利に、使いやすくしたものが多いのですが、どう違うのか、を理解するためにはこのブロックチェーンという仕組みを理解している必要があります。